土田晃之_日曜のへそ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

土田晃之 日曜のへそ
ジャンルトークバラエティ番組
放送方式生放送
放送期間2014年4月6日 -
放送時間日曜日 12:00 - 14:10、14:30 - 16:00
放送局ニッポン放送
パーソナリティ土田晃之
出演新内眞衣
テーマ曲ED:ボビー・マクファーリン『Don't Worry, Be Happy』
公式サイト公式サイト
特記事項:
14:10 - 14:30に新内がパーソナリティを務める『SDGs MAGAZINE』を内包。
テンプレートを表示

『土田晃之 日曜のへそ』(つちだてるゆき にちようのへそ)は、土田晃之パーソナリティを務め、ニッポン放送2014年4月6日から放送しているトークバラエティ番組である。
番組概要

ニッポン放送は2014年度上半期の番組改編で、日曜日昼の『夏目三久 Tokyo?ナビゲッチュ?!』を終了し、土田晃之がパーソナリティを務めるトークバラエティ番組を開始[1]した。3男1女の父親である土田が、一週間の出来事や聴取者からのメールをもとに[2]、休日の日曜日に自宅で聴く父親や自家用車内で聴く家族へ向けてトークを拡げる。番組タイトルは、1日のへそに当たる放送時間帯と土田の口癖「へぇー、そうなんだ」から採った。

2021年春期から、次放送枠確保のために2018年4月から短縮していた放送時間を16時00分まで拡大して二部制とし、ニュースとナレーションを担当した前島花音アナウンサーが第二部のアシスタントを務め、『日曜競馬ニッポン』は終了して中央競馬実況中継を14時30分から16時00分までの第二部に内包する[注 1] と、2021年3月17日の定例記者会見[5]で発表した。

2021年3月21日に番組のTwitterアカウントを開設した。
放送時間
現在

日曜 12:00 - 14:10
[注 2]、14:30 - 16:00(2022年10月2日 - )
※新内がパーソナリティーを務める『SDGs MAGAZINE』は従来月1回レギュラー番組であったが、2022年秋期の改編で毎週14時10分から14時30分の放送となり、当番組は第1部の時間帯を14時10分まで延長して中断時間は20分に短縮[6]した。2か月に1回のニッポン放送スペシャルウィークと重なる週は『SDGs MAGAZINE』を休止し、中断を挟まずに4時間放送して番組編成上は第1部が14時30分まで延長となる。また、随時『ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル』として、レギュラーシーズン、並びにクライマックスシリーズセントラル・リーグ優先)があり、デーゲームで試合が行われる時は、当該試合開始予定時刻までの短縮放送になるが、この場合でも競馬中継は原則として野球を中断して放送される。
過去

日曜 12時00分 - 14時00分(2014年4月6日 - 2018年4月1日)

日曜 12時00分 - 13時40分(2018年4月8日 - 2021年3月21日)

日曜 12時00分 - 14時00分、
[注 3]14時30分 - 16時00分(2021年4月4日 - 2022年9月25日)

ニッポン放送ショウアップナイター スペシャル』を放送する場合、第2部の放送と後述の予想コーナーを休止し、競馬メインレース[注 4]パドック中継と実況を番組内に挿入する。

毎年12月の『福岡国際マラソン』(KBCラジオ制作)を同時ネットする場合、2020年までは番組を、放送時間を拡大した2021年は第1部を、それぞれ休止した[7]

2023年2月17日18時00分から20日1時00分まで『オールナイトニッポン55周年記念 オールナイトニッポン55時間スペシャル』を放送するため、2023年2月19日は当番組を休止[注 5]した。土田は同特番内でネプチューンとともに、19日15時00分から17時00分の枠でパーソナリティの一人として出演した。
出演者

肩書き無しはニッポン放送のアナウンサー
現在
パーソナリティ

土田晃之(
お笑いタレント

パートナー

新内眞衣(
モデルタレント、2022年4月10日 - )

ニュースキャスター

内田雄基(2021年10月3日 - [注 6]

その他出演者

太田プロ所属の若手芸人
過去
ニュースキャスター

五戸美樹(当時ニッポン放送アナウンサー、現フリーアナウンサー、2014年4月6日 - 2015年3月)

新保友映(当時ニッポン放送アナウンサー、現フリーアナウンサー、2015年4月6日 - 2016年9月)

新行市佳(2016年10月 - 2017年3月、2017年10月 - 2018年3月)

箱崎みどり(2017年4月 - 9月、2021年4月4日 - 9月26日、2023年3月19日、2021年10月3日に前島の代理アシスタント、[8]

東島衣里(2018年4月 - 2019年3月、2021年11月28日に前島の代替アシスタント[9]

前島花音(2019年4月7日 - 2022年4月3日、2023年9月24日)

代理出演

熊谷実帆(2022年7月31日、新内の代理アシスタント) [注 7][注 8]

神田愛花(フリーアナウンサー、元NHKアナウンサー、2022年8月7日、同上) [注 7]

タイムテーブル
現在

以下2021年5月現在

タイムテーブル
第1部
時刻内容備考
12:00オープニングパーソナリティが挨拶後、ガヤとしてブース内にいる構成作家の橋本亮二とトーク後、リスナーテーマメッセージの募集を告知
12:14リスナーメッセージ紹介 その1メッセージ紹介しつつフリートークを行う
12:31ニッポン放送交通情報(
九段センター
12:33
12:47ヨドバシカメラPresents ツチダ家電塾家電芸人である土田が、家電アドバイザーの安蔵靖志がリサーチした[注 9]今注目したい最新家電を紹介し、
日曜の午後以後に買い物に行きたくなる最新家電のお得な情報を紹介する
12:53ニッポン放送ニュース・天気予報
12:57リスナーメッセージ紹介 その2
13:0013時台オープニング&懐かしい曲を流し隊13時台の挨拶後、土田やリスナーが懐かしい気分になるテーマ別の懐かしいリクエスト楽曲を流す


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef